商品開発部基礎研究 井口剛さん |
横浜の家を7時に出発し、軽井沢には10時に到着。空腹とドライブの疲れを癒すために、向った先は…ナチュラルカフェ・イーナ。今年の5月にオープンしたばっかりの新しいお店です。オーナーは優しそうなお兄さんときれいな奥様。奥様はブラジルサンパウロの出身で、私たちの新婚旅行先と同じだったことから、話がはずみ、とても楽しいひと時を過ごすことができました。 |
 |
 |
メニューは名前の通り、健康によいものを中心に取り揃えてあり、お得なランチセットもあって大満足。奥様の手作り、ブラジルテイストのビーンズスープが、心にもお腹にも優しくて最高でした。 |
店内は、民族楽器やおしゃれな家具でいっぱい。子供たちも楽しそうに遊んでいました。お客さんが居なかったとはいえ、騒々しくてごめんなさい。
Natural cafeina/
ナチュラルカフェ・イーナ
軽井沢町軽井沢東25(東雲交差点角)
TEL:0267‐42‐3562
7:00〜19:00(水曜定休) |
 |
 |
今回の旅行の目的の一つは、軽井沢のパンの食べ歩き。パン大好きの一家は、初めに、旧軽銀座にあるブランジェ浅野屋に向かいました。お昼時ということもあって、併設のレストラン「シェ・マリー」は大混雑でした。 |
店内は石窯で焼いたパンのいい香りでいっぱいでした。子供たちは目の色を変えて、大はしゃぎ。たくさんの種類の試食があって、それだけでお腹いっぱいになりました。お土産には家に帰ってから食べるパンをたくさん買い込みました。 |
 |
 |
菜央はたくさんのパンを手にとても嬉しそうです。
ブランジェ浅野屋(軽井沢旧道点)
軽井沢町軽井沢738
TEL:0276‐42‐2149 8:00〜20:00 |
ラフォーレ中軽井沢へは、3時にチェックイン。子供たちも少しお疲れのご様子。8時に夕食を予約し、しばしの休憩。 |
 |
 |
緑とコテージを眺める部屋に着くと、理央はすかさずお気に入りの椅子を見つけました。少し休憩。 |
軽井沢の有名な観光名所と言えば、「白糸の滝」。有料道路「白糸ハイランドウェイ」の途中に白糸の滝への道があり、約5分のなだらかな山道を歩くとマイナスイオンたっぷり(見えないけど)の白糸の滝が見えてきました。 |
 |
 |
9月下旬の水はとても冷たく、子供たちはおおはしゃぎで、びしょびしょになり、皆でマイナスイオンを満喫しました。 |
滝を見に行く前にお店のおじちゃんに声を掛けられ、予約した「いわな塩焼」(1本700円、3本以上は600円)に皆でかぶりつきました。 |
 |
 |
1本ずつ手作業で焼いてくれるから、味は格別。頭から尻尾まで全部食べられます。美味しくて、追加で買うとさらに15分待たされるので、初めから人数分予約しておくのが、お勧めです。 |
このかぶりつき、いつもこれぐらい豪快に食べてくれると嬉しいのですが。これも、大自然の力なのかなと、心の中で思いました。 |
 |
 |
ホテルに戻ると夕食までの時間にゆっくりと大浴場でお風呂を満喫。ウィンド越しには、白糸の滝をイメージして作ったという滝が流れ、心休まるひとときでした。 |
こちらが露天風呂です。奥に見えるのが、白糸の滝をイメージした滝です。 |
 |
 |
夕食は、ホテルの中にある「ラ・ブリーズ」でフランス料理のフルコースを味わいました。次々と運ばれてくる料理に舌鼓を打ちながら、最高の時間を過ごしました。理央は頑張りすぎたのか、熱を出してしまい、ウェイターさんの心遣いで、お粥と熱さまシートを持ってきてくれました。その節は大変お世話になりました。 |
宿泊日は、パパの32歳の誕生日&結婚7周年記念日。予約しておいたケーキに子供たちは大喜びでした。
子供たちは早く寝ましょう。
|
 |
 |
チェックアウトはゆっくりの10時。記念にホテルの前でパッシャ!! |
ホテルの前は緑の絨毯が敷き詰められていて、朝食後の腹ごなしに周辺を散策しました。
|
 |
 |
理央もすっかり元気になりました。
|
中軽井沢駅から車で5分ほど走ったところに緑に囲まれた軽井沢高原教会があります。ちょうど連休中で、何組ものカップルが式を挙げていました。
|
 |
 |
参列者だけでなく、観光客からも祝福が受けられるのは、嬉しいですね。
|
きれいなお嫁さんでした。
|
 |
 |
なんとシャンパンパーティに乱入して、一緒に記念撮影させてもらいました。 |
同じ敷地内に、石の協会内村鑑三祈念堂があり、不思議な形の建造物に圧倒されました。
|
 |
 |
石のアーチの大きさが異なるのは、人生の紆余曲折を現していると説明がありました。子供たちは、この石のアーチを見て何を思ったでしょうか。 |
今回の旅行で、2回目のパン屋は農工房銀亭(しろがねてい)です。味わいのある看板と店内には、パンがぎっしりと並べられており、焼きたてのパンを片っ端から買いました。しんびき粉全粒メロンパンとクロワッサン(どちらも150円)は最高。次回はブレッド系も食べてみたいな〜。
|
 |
 |
店内には、次からつぎへと焼きたてのパンが運び込まれてくる。
農工房銀亭 北軽井沢本店
長野町大字北軽井沢1988−83
TEL:0279‐84‐3316
7:30〜19:00 水曜定休 |
軽井沢駅に戻る途中、目にとまった浅間牧場茶屋に立ち寄りました。ふれあい牧場は、たくさんの子供たちで、とてもにぎわっていました。理央と菜央は山羊に草をあげたり、ウサギを抱っこしたりととても楽しそうでした。
|
 |
 |
浅間牧場茶屋
吾妻郡長野原町北軽井沢1990
TEL:0279‐84‐3698
そして、帰路へ。子供たちは車中でぐっすりお休みです。 |