不二家健康保険組合

TOP > 保健事業のご案内 > 各種検診・人間ドック

各種検診・人間ドック

各種検診

検診の種類 対象者 内容 実施要領
胃検診 被扶養者
・被扶養
配偶者
  1. ABC検査
  2. 郵送または、
    健康診断時に実施
※各種検診の精密検査(二次検査)はマイナ保険証等で受診して下さい。


※各種検診は人間ドックとの併用受診は出来ませんので注意して下さい。


※事前に健保から案内を送付致します。受診希望者を取りまとめてください。結果表コピー・請求書又は領収書を添えて健保に提出して下さい。 請求書又は領収書の宛名 は「 不二家健康保険組合 」又は「 個人名 」でお願いいたします。
大腸がん検診 被扶養者
・被扶養
配偶者
  1. 便検査
郵送または、
健康診断時に実施
前立腺がん検診 50歳以上男子被保険者
  1. PSA血液検査
健康診断時に
実施してください
婦人科検診 被保険者 (財)日本健康文化振興会を通して
自己負担金なし
受診機関
医療機関への直接予約について
特定健診 40歳以上74歳以下の被扶養者 (財)日本健康文化振興会を通して
自己負担金なし
受診機関
医療機関への直接予約について
インフルエンザ予防接種補助 被保険者・被扶養者 各自医療機関で実施 ※「インフルエンザ予防接種補助金申請書」と「領収書(原本)(レシート無効)」又は「請求書」を健保へ提出して下さい。

ドック利用規定

範囲 人間ドック(日帰り)・脳検査(日帰り)
対象者 被保険者・被扶養者
対象年齢 35歳以上
節目年齢 被保険者のみ  35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳
範囲 人間ドック(日帰り)・脳検査(日帰り)
自己
負担額
人間ドック受診 被保険者12,000円
被扶養者14,000円
脳検査受診 被保険者12,000円
被扶養者14,000円
※節目対象者は自己負担額が半額になります。
※脳検査は人間ドックのオプション検査として申し込んだ場合のみ補助の対象となります。
受診回数
  1. 年度内(4月から12月)に1回
受診方法
  1. 日本健康文化振興を通して申込・受診
  2. 詳しくは、配布いたしました案内をお読みください。
  3. 医療機関への直接予約について
受診機関
  1. 人間ドック